こんにちは。
去年は子供たちの帽子を買いそびれてしまったありあとです。
そろそろ買おうかなと思った時にはシーズン中で品薄になっていて、気に入ったのがなくて買えませんでした。
みんな、買うの早いな。
なので、今年はショッピングモールに行ったらたまたま、もう真冬の雪遊びウェア用品がずらっとそろっていたので、今年は品が充実しているうちに買ってしまうことにしました!
なぜかいつもシーズン前だと気に入ったのがあっても、セールになるかな、とかうじゃうじゃ考えて、結局またあとにしよーっと、となり品切れし買いそびれる。
そのパターンから脱却することにしました。
たくさんの品があり、欠品のない中から選ぶ。よく考えると、なんかそのほうがお得ですよね。
雪遊びするならそれなりの装備が必要
雪国ぶっちゃけ北海道の寒さはやっぱり半端ないです。
4年間関東にいて心底実感しました。
去年は雪がたくさん積もってから、家の近くの公園の中心に子供たちと行ったら、雪がなければ往復10分で行けるところなのに、なんと40分もかかりました。
家のそばで遭難する勢いです。
雪遊びするときは、というか、雪国では通学通園する小学生や、幼稚園児は足元はスノーブーツや冬用長靴。夏物の長靴とは違い防寒仕様です。
靴にカバー(靴とウェアの隙間から雪が入るのを防ぐためにつけるもの)をします。
ウェアは、特に幼稚園年中さんくらいまではつなぎ(ジャンプスーツ)、↓こんなやつ。
年長さん以上になるとスキー・ボードウエアを着ることが多いです。
園によっては年少さんでも上下の別れたウェアを指定していることがあります。
それに、撥水性のあるスキー手袋のようなしっかりした手袋をはきます。
(はめます。手袋は標準語でははめるというんですよね。)
たくさん雪遊びをする幼稚園のママ友は、手袋は乾かした後必ず防水スプレーをするといっていました。
私は毎回はしませんでした。面倒で(笑)というか忘れました。💦
でも、毎回じゃなくても防水スプレーはしたほうがいいです。
ちなみに、毛糸の手袋は雪を触らなければそれなりに温かいですが、雪遊びには向きません。
雪をさわるとごっそりついてしまいシロクマの手のようになります。
そして、すぐに水がしみたり、手袋の手首が短いので雪がはいります。
とてもじゃないけど遊んでなんかられません。
即効しもやけコースです。
それにネックウォーマーやマフラーをして。
マフラーよりネックウォーマーの方がほどけてきたりすることがないので断然おすすめです。
首元も防寒は絶対したほうがいいです。暖かさが違います。
そして帽子、耳が出るようなら耳掛けもしますが遊ぶときは邪魔です。
できたら耳あて一体型か、耳も隠れる帽子がおすすめです。耳は出したまま遊ぶのは絶対ダメです。
しもやけ通り越して、凍傷のおそれがあります。
と、寒すぎて痛くなるので、まさかそんなことしなと思いますが。>.<
たまに高校生くらいの男の子なんかが耳真っ赤にして歩いているのを見ます。
痛そうです。(TT)
今回、子供たちに買い足したのはこんな帽子です。
こんなふうに耳当てがついています。
そして帽子の内側はボアで温かいです。
本当は雪の中でも目立つように派手色の帽子を選びたかったのですが、
ぴーこが白が欲しいとのことでやむなく白にしました。
心配性なもんで。
ぴよたには派手ブルーにしました。
ぴよたは大きくなるのが早いので、去年の手袋もしかしたら小さくなってるかも(。。)
と、このブログを書いてて思いました。
手袋は一緒に買いに行かなきゃサイズ難しいなぁ。。。
買い物嫌いなぴよたをつれて手袋をかいにいくのは大変そうです。。。
買い物おわったらお茶する約束とかで乗り切りたいと思います。
アイスでつろうかな🐟ぴよた🍦
他の方のすてきな子育てブログをたくさんみれます。↓