こんにちは☆ありあとです。
大人もわかりにくい同音異義語ってありますが、こどもはそこ間違えれるんだー?!へーーー!!とある意味尊敬することがあります。
子供たちの勘違い日記です。
人手は不足してるけどヒトデは不足してない
オットが朝新聞を読んでいて。
オット:見てこの記事、路線の収益がないからバス路線なくなるならわかるけど、運転手の人員不足でバス路線廃止ってすごいよね。
私:仕事ないない言ってるのに、そこは人手不足なんだね〜💡
オット:今は働く人手が足りない時代だよ〜!
ぴよたぴ〜こ: ひとで?!✨
ぴ〜こ: ひとでいるの?
ヒトデブソクってなに?!
ぴよた:ヒトデって知ってるよ!
・・・
私:海にいるヒトデじゃないよーん。
子たち:ええぇっ!?
信じられない!の顔をします(笑)
今年、海でカラカラのヒトデを見つけて喜んでいた姿がすぐに思い浮かびました。
子供はおとのまま自分の知ってる言葉で理解します、大人もそうだけど、まだまだ語彙が少ない子供たちは変換具合がおもしろいなー!!と感心しています。
ヒトデって何なんだろう、調べてびっくりしたこと
なかなか思い出せないので記録として書かせてもらいましたが、そういえばヒトデって何なんだろう。
とちょっと調べてみると、驚愕の生態を知りました。
一番驚いたのはこれ!
胃を口から出して餌を胃で直接食べる。
こわーーい!!
ヒトデは貝や小魚を食べるが、貝殻を覆うようにして少しづつ開けて、自分の胃を反転させて胃を口から体外に出して胃で餌を食べ、胃を開けた貝の隙間から中に入れて食べることができます。胃壁を餌にくっつけることで消化するそうです。
・脳も血液もないのに目がある!
視神経は何につながってるんだろう。
ちなみに、胃に口から餌を取り込み消化する普通の食べ方もできます。
・ヒトデは英語でStarfish。
でも魚類じゃなく棘皮動物。ウニやナマコもこの仲間。
逆に魚だったらびっくりしたかも。
ヒトデってエイリアンみたいで怖いです。
ちょっと物知りになりました。
忘年会で会話が途切れたら、ネタに。
なるでしょうか。
参考リンク↓
https://jimbee.jp/archives/2065
https://www.kahaku.go.jp/research/db/zoology/kaisei/hp-6/ibukuro/index.html
こちらはとても勉強になります。
読んでくださってありがとうございます。
下の画像もピっと応援してもらえたら励みになります。
そして、他の方の素敵なブログもたくさん見れます。
にほんブログ村
人気ブログランキング