こんにちは、ありあとです☆
昨年末、北海道神宮から大祓いの儀の申し込みの封筒が届いていました。
中には人形の半紙、返信用封筒、申し込みの払い込み用紙(お志)、が入っており、お願いしてありました。
昨年も申し込みたかったのですが、祖母が年末逝去したので申し込むのをやめたので知りませんでしたが、年が明けてこんな封筒が届きました。
14日を過ぎた頃でしょうか。
大祓いの御礼?!
御礼が届くのですね~~!!
とってもわくわく何が入っているのか開けてみました。
結構な厚みがあるので、何が入っているのかなと思ったら💡
お手紙。
難しい書き方ですが、大祓いに申し込みいただきありがとうございます。お礼に御札とお供えのおさがりをお届けします。的な感じです。
御札が二つ。元旦祈願と大祓いと書かれているのでちょっと違うのでしょうか。
そして、木の皮のような・・・昆布かな?
はがきより大きいサイズのものが二枚入っていました。
娘が早速食べてみたいと、彼女は何かわからずに食べました。
「木の皮の味じゃない!よかった~。」
彼女は木の皮かもしれないと思いながら食べたようです(笑)
まだまだかわいいです💛
昆布でした💡
おさがり頂けてうれしいです。
これはうれしいです!!また今年も送ります✨
読んで下さりありがとうございます。
参加しています↓
にほんブログ村
人気ブログランキング ↓参加しています。