google-site-verification=C-oGrkiV1XIt7gY8rU5OEvuK_utyuH896kGdHhbpilQ

アリアトちゃんねる

健康おたく+元ナース+二児の母=なにかお役に立てることがあったらいいな

シェアしたい!沢山書いて奉納できる!こんなありがたい写経用紙をおいてくれているお寺が札幌にあった!

スポンサーリンク

こんにちは、アリアトと申します☆

お立ちより頂きありがとうございます☆

 

 

最近はおうち時間が増えたり、精神統一や平和を願うためなのか、写経をする人も増えているようです。

写経用紙も百均で筆も墨汁も必要な物は全部そろっちゃいますね。

私も家で写経をしています。

供養や祈願のために写経をするのであれば、仏様に奉納しないと届かないそうです。

桜井識子ブログや本に詳しく載っているので気になる方は是非読んでみてください。

私は自分の心の為というよりは、ご先祖さまの供養や祈願などの為に書いているので仏様に奉納したいです。

 

個人的にリラックスしたりするツールとして写経をするなら奉納は考えなくていいですね。

 

今回の記事はこんな方にオススメです↓

○写経して奉納するというところまでしたいし、沢山書きたい方。
○祈願やご供養のために沢山書いて奉納したいという方。
○お金を気にせず沢山写経を奉納したい方。
○お寺に直接、写経用紙を購入、奉納に来れる方。
 
 

沢山奉納したいけど

写経して奉納できるお寺自体は、よくあります。

郵送で受け付けてくれるお寺さんもあります。

郵送だと、遠方でなかなかいけないお寺にも写経を奉納できることが魅力ですね。

ただ、一枚につき、1000円以上はかかることが多いです。

 

そして、お寺で書くものについては、体験としてお寺で書けるというのがとても魅力的ですが、一枚を書く体験で二千円くらいかかる事が多いと思います。

お寺でゆっくり、精神統一して書くのは格別だし、仏様のおそばで書けるというのはとても有り難いです。

 

ただ、祈願やご供養のために毎日とは言わないけど、家でも沢山書きたい場合、一通に1000円かかってしまうのは、、、ちょっと出費がかさみます。(汗)

そしてそんなに頻回にお寺に行く時間もとれない。

距離や時間の問題もあります。

 

でも奉納したい。

家でも沢山書いて、書いた分は奉納したい

と、ずっと思っていました。

 

 

そんなときに出会った写経用紙

成田山札幌別院新栄寺さんで発見!!

 

・50枚綴り、一冊800円

 

桜井識子さんのブログや本で知ってお不動さんが大好きになり、新栄寺さんのお不動様にお参り行くことがあるのですが、お守りをみていたら、写経用紙を売っているとお知らせが貼られていました。

「写経体験ができます」のお知らせはまた別にあるので、

見つけたときはとっても嬉しくて、そのまま受付に聞きに行っていました。(笑)

 

2020年頃はこちらの写経用紙のお知らせはなかったと思います。

ほんとうにありがたいです。

 

ホームページでは、こちらの写経用紙については見つけられませんでした。

もしかしたら他のお寺でも探してみたらあるのかもしれないですね。通っているお寺さんがあったらきいてみるのもいいかもしれません。

 

こちらの写経用紙を購入したら、

家で書いた写経をお寺の受付に提出するだけで、奉納の際に特に追加料金などもなく、奉納してもらえるとのことでした。

50枚書き終えてからでなくても、途中でも出来上がった分を出すこともオッケーだそうです。

いろいろな部分で優しさを感じます。ありがとうございます。

 近所であれば、お寺にお参りできるタイミングまででかけた分を持って行くのもよさそうですね。

写経用紙の仕様

こちらは表紙。

サイズはB4サイズくらいです。

f:id:ariato:20220126000511j:plain

写経用の半紙が50枚ノートみたいになっています。

もちろん、下に入れるなぞり書き用の般若心経もついていて、読み方の絵文字の用紙もついてています。

 

こちらが↓なぞるようのお手本です。

こちらは切り離して使う仕様で、表紙をめくると付いています。

f:id:ariato:20220126000525j:plain

 

うっすら茶色の半紙です。

f:id:ariato:20220126000517j:plain

 

お手本を重ねて書くとこんな感じです。

f:id:ariato:20220126000533j:plain

 

購入時におすすめな確認

先にもお伝えしましたが読み方の用紙も付いているのですが、

お手本のように閉じられているのではなく挟んであります。

私は何冊か購入しているのですが、読み方の用紙が挟まっていないものに当たったことがあります。

家に帰ってから判明したのと、前に付いてきた紙がまだあったので「まあいっか」となりましたが、もし購入したらその場で挟まっているかちらっと見た方がいいのかなと思いました。

もしも挟まってなくても、その場だったら言いやすいですよね。

たぶんそんなによくあることではないと思いますがね(・▽・*)

読み方とか不要だよってかたもいると思いますが。

そんなこともあったよと参考程度です。

 

 

写経用紙を持ち歩く時にあると便利なもの

それはB4サイズのファイルです。

私はセリアで少し厚みのあるファスナーで開け閉めできるファイルを購入しました。

写経用紙を提出する際、一冊の途中で提出するとき、ぐちゃぐちゃにならないように写経ノートごと持ち歩いていたのですが、そうするとノートごと痛むのが心配でした。

家でも、本棚から飛び出す大きさなので、ファイルに入れてしまっています。

中にポケットが二つあって、書き上がった写経用紙を剥がしておいて別にしてしまいやすいし、筆ペンも反対側のポケットにしまえるのでとっても重宝してます。

 

成田山札幌別院新栄寺に来られない方へ

郵送で写経をまとめて奉納させてくださるお寺さんもありました

いろいろな用紙で般若心経を写経したのだけど、沢山たまってどうしようかと悩んでいる方、まとめて奉納したいけど一枚につき1000円2000円は経済的に難しい方におすすめなお寺さんを発見しました。

 

青森県にある、円覚寺さんです。

書き終わった写経用紙・写経練習帳を納める方法 | 円覚寺(えんがくじ) - ちょんまげの寺~毛髪刺繍と北前船の祈祷寺

写経にまつわる困りごとを解消してあげたいという思いや、少しでもお金をかけないで送る方法を書いてくれていたり、とても優しさを感じるお寺さんです。

 

 

必要な方にこの情報が届きますように。

写経を奉納することで送る供養は言語や宗教を超えて届くそうです。

写経ってすごいですね☆

 

 

読んでいただきありがとうございます。

世界が平和になりますように☆